多事通信

日々気になったことからあなたのお役に立てる情報を!アフィリエイト広告を利用しています

子供同士の喧嘩への親の対応はいかに!? 子供の喧嘩は成長チャンス?

 

 

子供の喧嘩に親がどこまで介入してよいか

悩みますよね…

 

基本的には子供の喧嘩に対し親は

見守る姿勢を取りましょう。

 

子供にとって喧嘩も勉強のうちです。

 

喧嘩を通して子供は

相手の気持ちや自分の気持ちを知ります。

 

喧嘩は子供の成長のチャンスだと考え、

親はドンと構えておきましょう(*´ェ`*)

 

 

でもこんな喧嘩の場合は

放置はNGです。

 

  • 執拗ないじめに近い喧嘩。

 

  • 怪我をさせた(させられた)

 

場合などです。

 

モンスターペアレントだと思われる?

なんて考えている場合ではありませんよ。

 

自分の子供が加害者であれ被害者であれ、

親は喧嘩を仲裁しなければなりません。

 

いきなり相手方に話すよりも、

最初に学校の先生に話すのをおすすめします

 

その方がトラブルになりにくいです。

 

先生から知らない情報が聞けることもあります。

 

 

 

子供同士の喧嘩は基本は〇〇?子供に対してとるべき親の対応は?

f:id:wefee:20190625210342j:plain

 

 

子供同士が喧嘩しているのを見ると

やはり心配になりますよね。

 

どこまで子供の喧嘩に介入しているのか

リアルな声をご紹介します。

 

@怪我をさせたり、させられたりしない限り

子供の喧嘩には口を出さないことにしています。

 

 

@以前は小さな喧嘩にも口を出していました。

 

でも子供に恥ずかしいからやめて

と言われてしまいました。

 

今は子供が成長するチャンスだと思って

見守っています。

 

 

@どんな小さな子供同士の喧嘩にも口を出す

保護者がいます。

 

見ているとぶっちゃけ

恥ずかしいと思うんですよね。

 

なので私はあまり口をださないようにしています。

 

 

 

ここからは私の考えになります。

 

子供同士の喧嘩は基本的に見守る姿勢でOKです。

 

喧嘩を通して子供は

自分の気持ちや相手の気持ちを知ります。

 

そして許す気持ちなどたくさんの感情を学びます。

 

喧嘩は子供が成長するチャンスです。

 

あまり心配せずに見守るようにしましょう。

 

それに子供同士の喧嘩って

大人と比べとあまり引きずらないのが特徴です。

 

翌日はケロリとして一緒に遊んだりしています。

 

けっこうサッパリとしたものです(*´ェ`*)

 

 

 

親の対応するべき子供の喧嘩例と正しい行動とは?

f:id:wefee:20190625210509j:plain

 

 

ただしこんな場合は親が率先して

喧嘩の仲裁に出ていくべきです。

 

自分の子供が被害者ではなく

加害者である場合もです。

 

【いじめを感じさせる喧嘩】

 

例えばどちらかが一方的に

執拗に喧嘩を仕掛けている場合です。

 

基本的に年齢が低いほど

その場限りの喧嘩で終わることが多いです。

 

でも小学高学年生くらいになると

ジメジメした喧嘩も増えてきます。

 

あまりにもしつこい場合は

喧嘩ではなくいじめと考えましょう。

 

もしもあなたの子供が被害者の場合は、

相手方に直接話す前に

学校の先生と話をしてください。

 

その方がトラブルになりにくいです。

 

学校の先生と情報を共有しておくことは

とても大切です。

 

 

【怪我人が出た場合】

 

この場合もあなたの子供が

被害者であれ加害者であれ

迅速に対応する必要があります。

 

もしも加害者の場合は

速やかに怪我をさせた相手に謝罪しましょう。

 

被害者の場合は状況確認のために、

まずは担任の先生に話すことを

おすすめします。

 

子供同士の喧嘩は親同士の喧嘩に

つながりやすいためです。

 

間にワンクッション置くことで

冷静になることができます。

 

 

 

さいごに

 

いかがでしたか?

 

基本的に子供の喧嘩は

成長のチャンスと考え見守りましょう。

 

ただしいじめを感じさせる喧嘩や

怪我人が出た場合は

親が出なければなりません。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ